
久遠チョコレートは、チョコレートの製造・包装・販売まで作業内容が細分化されています。
障がいを持つ方のできること、得意なことを組み合わせることで
それぞれが自信と誇りを持って働くことができる環境を整えています。
一般市場に流通するものを作り、
一人ひとりがショコラティエとして社会の中で輝き続け、
チョコレートを手に取る人々にロマンを与える。
わたしたちはそんな豊かで明るい未来づくりを目指しています。





就労継続支援B型事業所は、障がいや難病のある方のうち、年齢や体力などの面で雇用契約を結んで働くことが困難な方が対象となります。
お仕事に対する成果は「工賃」というかたちでお支払い。
名古屋滝ノ水店では働く日数やおこなえる作業工程が増えることで工賃がアップしてきます。最高工賃47,000円以上を目指しながら一般就労やあなたの目標に向かって一緒に美味しいチョコレートを
届けましょう!
-
お問い合わせ・ご相談当事業所または相談支援員様など現在のサポート担当の方へ、当事業所を利用したい旨をお伝えください。
お問合せは電話・メールフォームにて承っています! -
見学・ご説明・体験実際にお店をご覧いただきながら作業のご見学、ご利用に関する詳細のご説明をさせていただきます。
その後、体験を通して雰囲気をご体感ください。 -
受給者証発行手続き受給者証をお持ちでない場合はのお住まいの市区町村の窓口で発行手続きをお願いします。
今後も使用しますので大切に保管してください。 -
ご利用スタート全ての手続きが完了後、サービス利用スタート!まずは環境に慣れていただくためにも週1〜2回からのご利用をおすすめしております。
区分 | 世帯の収入状況 | 負担上限月額 |
---|---|---|
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円 |
低所得 | 市町村民税非課税世帯(注1) | 0円 |
一般1 | 市町村民税課税世帯 所得割16万円(注2)未満 ※入所施設利用者(20歳以上) グループホーム利用者を除く(注3) |
9,300円 |
一般2 | 市町村民税課税世帯 所得割16万以上46万未満 | 18,600円 |
一般3 | 上記以外 | 37,200円 |
(注1)3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。
(注2)収入が概ね600万円以下の世帯が対象になります。
(注3)入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」となります。
障がいや体調に合わせて自分のペースで働くことができます。
企業理念である「心のこもったおもてなしを皆さまへ」を軸に、「誰も置き去りにせず、すべての人が当たり前に働ける環境を整え、地域社会に貢献できる場所」を目指して生まれたお店です。
事業内容 | 就労継続支援B型事業所 (No.2318501604) |
---|---|
住所 | 名古屋市緑区滝ノ水3-1301 |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
「詳しい話を聞いてみたい」「こんな相談してもいいのかな?」「一度施設を見学・体験してみたい」など、まずはお気軽にお問い合わせください!
メールフォームはこちら