こんにちは!
トータルライフケアサポートハースです。
ハース公式YouTube『介護福祉ちゃんねる』では、ハースで働く人の様子や魅力をお伝えしています((o^ᴗ^o))
/
なんとなんと!チャンネル登録数が170人を超えました!👀
いいね👍やコメントもすごくうれしいです!ありがとうございます〜〜😭✨
\
目次
動画の内容や撮影の裏側をご紹介します!

今回のゲストは、オリンピック選手やアスリートを担当していた理学療法士さん。
ハースの児童発達支援・放課後等デイサービスと訪問看護リハビリで兼務されている、理学療法士のたけさん。
総合病院でオリンピック選手やアスリートを中心にスポーツリハを経験。その後は診療所でいろんなリハビリの部門を立ち上げ臨床やマネジメントに携わっていたそう!

――さまざまな年齢の方のリハビリを経験されてますが大変だったことは?
臨床ではスポーツリハビリです。例えばレギュラーから外されて、リハビリ中に隅の方で泣いてる方もいらっしゃって。リハビリで怪我を治すだけでなく、精神的なケアも必要とすることがあり、それがすごく大変でした。
もう一つは介護老人保健施設の立ち上げですね。事業所の設計から求人採用までを臨床の合間にしないといけないので、通常業務との両立がすごく大変でした。
理学療法士としてスポーツリハや事業の立ち上げなどされていますが、理学療法士を目指したきっかけは?
学生時代に自分がやりたいことが見つからなくて、日雇いの仕事をしばらくしていました。その中で人の役に経ちたいという感情が芽生えまして、まずは整体やカイロプラクティックの学校で技術を磨いて、リラクゼーションのお店で働いていました。そこにお客様として理学療法士の先生が通っていて、話をしているうちに「資格を取ったほうが、自分がやりたいことができるんじゃないかな」と言われ理学療法士を目指しました。
国家資格を取ることによって、人から認められる部分があって、自分にも自信がつきましたね!”ありがとう”という言葉ってすごく身近にありますが、すごく大切にしていてやりがいを感じる言葉です!
続きはYouTubeへ!
▼リンクから飛べます((o^ᴗ^o))
https://youtu.be/6qHqJFZZTPI
さつえいのうらがわ👀
オリンピック選手やアスリートの担当をしていたという、すごい経歴の持ち主であるたけさん!
スポーツリハでは、受傷前よりリハ後の成績が良くないと成功とは言えないそうで、トレーニング前後には必ず身体を触って状態を見たり、マッサージやストレッチをおこなってたそう👀
足の皮が剥けただけでも足底の感覚が異なり、フォームが変わり、パフォーマンスも低下するとか。。毎日の細かなフィードバックがとても重要だったみたいです!
日々のコミュニケーションで信頼関係を築き、それがメンタルケアにも繋がるとのことでした😌すごいうらがわのお話が聞けちゃいました((o^ᴗ^o))

「介護福祉ちゃんねる」はハースのマスコットキャラのスーカイくんがナビゲーターとなって、ハースで働くスタッフのインタビューや実際に働いている現場に密着した動画をお届けしています。
現場の大変さや働きがい、業界あるあるなど、見応えたっぷりの内容となっています!
お仕事をお探しの方、ハースのご利用をお考えの方、介護福祉の分野に興味をお持ちの方々に楽しんで頂けるチャンネルだと思います!ぜひ覗いてみてくださいね👀✨
▼チャンネルはこちらから((o^ᴗ^o))
https://www.youtube.com/channel/UC3yOiQTN3r4wrj-L1eAOw1A
ハースでは、一緒に働く仲間を募集しています!
運営:株式会社SENSE
私たちSENSEは、名古屋市天白区の本社を拠点に「ハース」の名称で介護福祉施設と保育園を運営しています。
利用者様や地域の皆様、スタッフの声に耳を傾け、本当に必要とされているサービスを展開していきたいと考えています。
【本社所在地】
名古屋市天白区植田3-505
名古屋市天白区「植田駅」徒歩5分