こんにちは!ハースです。
先日、ケーブルテレビCCNetさんの「Cステーション緑・豊明」にて、当社運営の児童発達支援・放課後等デイサービス「ハースリンク」を取り上げていただきました!
▼Web配信動画はこちらからご覧いただけます!
「とくい」でつながる ハースリンク
おかげさまで開所当初より嬉しいお問い合わせを頂戴しています。
ご来所くださった皆さま、撮影にご協力くださった皆さま、誠にありがとうございます!
番組内容
天白区に4月にオープンした児童発達支援・放課後等デイサービス「ハースリンク」
天白区をはじめ、緑区・名東区などの近隣エリアに住む0〜18歳までの子ども達を対象とした施設です。
運営をするのは緑区の「久遠チョコレート名古屋滝ノ水店」など、名古屋市東部エリアで12サービスを展開する株式会社SENSEです。

代表 松田:
「発達の障がいをお持ちのお子さまを対象に開所したサービスで、ハースリンクという施設名です。世界とつながる、地域とつながるということで「リンク」という部分をふまえて、これから利用していく子ども達には世界とつながるような環境を提供できたらと考えています」

つながりの意味を込めて付けられた施設名「ハースリンク」
そのリンクの文字の上にはこんな言葉が。
管理者 大竹:
「子ども達が好きな遊びだったり、「とくいなもの」を活かして将来につなげたり、地域の方とつながったり、世界の方とつながったり、そういった想いを込めています」

ハースリンクでは、子ども達のとくいを見つけるためにさまざまな遊びを準備しています。
例えばブロックをつかった「すてむぼっくす」での遊びは論理的思考を鍛えることができます。
床に投影された映像に触れて感覚遊びを楽しみ、ソーシャルスキルを養うことができるICTシステム「WizeFloor」は、名古屋市初上陸のツールということもあり、注目を集めています。


この他にもさまざまな遊びを準備。
多様な選択肢の中から一緒に好きなこと、とくいなことを見つけて未来へつなげます。
管理者 大竹:
「子ども達のためにこういうものを取り入れていきたい、という問い合わせが多く、小学校でのプログラミングや専門性を高めていく就職だったり、そういうことが求められていくというお話も伺っていましたので、それに近いものをハースリンクでは提供できるのかな、というのを改めて感じました」


可能性は無限!楽しい遊びの中から未来につながる力を養っています。
管理者 大竹:
「今までにはないもの、楽しく過ごしていただけるようなものをたくさん準備しています。
スタッフ一同お待ちしています!よろしくお願いします」
見学ご予約、無料体験のお問い合わせ絶賛受付中です!\(^^)/
この機会にぜひハースリンクの雰囲気をお楽しみください✨